![]() |
![]() |
静岡県浜松市中区西伊場町にある浜松餃子の有名店「餃子の大福」です。 |
![]() | ![]() | |
「げんこつ餃子」のパッケージ | 「浜松餃子」のパッケージ |
![]() |
盛り付け例 |
お皿にぐるりとまるく餃子を配し、まん中にもやしをのせて、浜松餃子のできあがり! |
![]() | 餃子の出来映えは、主原料の野菜の質に大きく影響されます。当店では、できるかぎり新鮮で甘く、身が詰まったキャベツを使用しております。 |
げんこつ餃子は、その独特な形、大きさから、ひとつひとつ手作りでしか作ることができません.この餃子を召し上がるお客様の喜ぶ顔を思いながら、真心を込め、かつスピーディーに包んでいきます。 | ![]() |
![]() | 手作業でネタを仕込みます。 これは、静岡もち豚肉に、ニンニク、ショウガ、醤油などをまぜて練り込んでいます。 |
しそと餃子を包むところです。 当店のしそ餃子は大葉の半分を餃子1個に使用します。しそのパリッとした食感と香りがお口いっぱいに広がります。 | ![]() |
![]() | 焼豚(チャーシュー)入餃子に使う焼豚を煮ています。当店特製のやわらかく、ジューシーな焼豚に仕上げます。 |
げんこつ餃子を焼いています。ボリュームがあるため、弱火にしてゆっくり焼き、中の具に火が通ったら、一気に湯を入れ、強火にして焼き上げます。 | ![]() |
![]() | 浜松餃子を焼いています。強力粉をといたお湯で蒸し焼きにして「ハネ」をつけます。カリッ、サクッ、とした焼き目の食感を楽しんでいただけます。 |
浜松餃子が焼き上がりました。 カリッとした「ハネ」がついています。これはお持ち帰り用ですね。 浜松では、このように餃子専門店でお持ち帰り餃子を買って、ご家庭で家族みんなで餃子を囲んで食事をするのがポピュラーな夕食の一つです。 | ![]() |
![]() | 店内の様子。雑誌やジャンプもあります。ちなみに店主は「銀魂」のファンです。 冷水と氷はセルフサービスでお願いします。(笑) |
店主の山下(左)、餃子職人の鈴木(右) 私達が真心を込めて餃子を作り上げます。 | ![]() |
![]() | 今までに、さまざまなガイド本やグルメ本で当店が紹介されました。写真はこの1年間で発刊された本です。 店主の顔が出ていると記事の内容より、顔の写りぐあいの方が気になります。(笑) |
このような雑誌やTV、インターネット等で当店のことを知り、行って食べたいと思っても、なかなか浜松まで来られない方の為に、インターネット販売を行う事にいたしました。
今まではお店に来ていただいたお客様の分だけ餃子を作っていればよかったのですが、ネット販売を行うという事で生産量も増やさなくてはなりませんが、質を落とす事のないよう頑張ります。なにぶん初めてのことなので、納品までに多少お時間がかかる場合があるかもしれませんが、こちらとしてはせいいっぱい頑張って作りますので、どうぞご了承下さい。