ホーム>
柚夢柿 あんぽ柿
奈良、和歌山の柿を使用したあんぽ柿 柚夢柿 干し柿です。奈良県の柿農家は半柿半梅農家の方がわりに多いと思います。和歌山県では紀ノ川、奈良県側では吉野川の流域は水はけのよい斜面で寒暖の差が激しいことからよい農作物が育つ環境があったのも好影響していると思います。夏場は山の北斜面に植えてある梅。秋〜冬にかけては南斜面の柿を収穫するんです。山のすそにはハチマキのように柚が植えてあり、平地では紫蘇や葉もの野菜、米などなどを栽培と多岐に渡っています。あんぽ柿 や 柚夢柿 などの干し柿はお魚の干物と同じように寒風に晒すことで水分が抜け、甘みが増し、適度に保存がきくようになる。先人達の知恵の結晶です。 現在は乾燥機など設備もしっかりし、より品質の向上をめざしています。
<< 前へ | 1 | 次へ >> |
2021年1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021年2月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |